SSブログ

風がふいて [慣用句・いいならわし・ことわざなど]

今日は風が強くてめがさめました。

 どんなときにわたしたちは風を意識しますか。

まずは音。物に当たった音。木々の枝や葉を揺さぶる音。原っぱを吹き抜ける空気の通り道などを、その音を聞くだけで感じ取ることができます。

そとにでてみます。頬に感じる風。強さ、温度。私たちはそれに季節をかんじとります。

風はわたしたちに季節の訪れや、自然の驚異や、明日への希望や展望をもたらしてくれもします。空気ですから、流動性や、あやふやなものなどのイメージもありますね。

 

ながくなりました。『風』に関しての言い習わしなどを少し。

 

風の便り』 (かぜのたより

どこからともなく伝え聞こえるうわさ。

風のように噂はとどくんですね。確信はないけれどもそうらしいということです。

 

空吹く風』(そらふくかぜ) 

人の話を上の空で聞いているさま。 

大風が吹けば桶屋が喜ぶ』 (おおかぜがふけばおけばがよろこぶ

大風で砂埃→砂埃で目を傷めて失明の人がふえる。→失明した人は三味線を習う。→三味線が売れると猫の皮が必要。→猫がいなくなるとねずみが増える→ねずみは桶をかじる。桶屋はもうかる。

風がふけば桶屋がもうかるというわけです。

なにごとも風任せ。(かぜまかせ

こうしてみると、『風』は不確かなものの象徴のように使われていますね。

でも、わたしは風がすきです。

 

 


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 2

montblanc

ゆれるススキやコスモスに秋の風を感じました。
キンモクセイやカツラの香りを運んでくれる風にも!
山にいると 「風になりたい」 ふと、そんなことを思うときがあります。
by montblanc (2009-10-30 06:04) 

tomosibi

to montblanc さん
風に揺れる植物たち。
そうですね、風に運ばれる香りも重要です。

かぜになったらどこにでもいけますね。いいですね。
by tomosibi (2009-10-30 07:08) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

霜降立冬 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。